【レポート】加飾技術研究会 3DECOtech2022に共同出展しました。

2022年1月26日~28日に、東京ビッグサイトで開催の「3DECOtech2022」に共同出展をいたしました。
多くの来場者様に来場をいただきました。

<開催概要>
・イベント 3DECOtech2022(コンバーティングテクノロジー総合展2021内)
・期間 2022年1月26日~28日
・開催場所 東京ビッグサイト 東西3・4ホール内
・出展ブース 加飾技術研究会

1.共同出展

今回は、過去最多の会員様14社と共同で出展を行いました。

加飾技術研究会
URL: https://kashoku.org/
各種加飾技術の紹介・サンプル展示

共同出展社様の展示内容をご紹介します。

株式会社クリモト
URL: http://www.kmkogyo.co.jp/
クリモトの加飾技術(TOM(真空圧空貼り)、インサート成形、水圧転写、3Dパッド、めっき、塗装)
stratasys社の3Dプリンタサンプル

エヌアイエス株式会社
URL: https://nis-corp.co.jp/
フィルムを生かす工法と業務紹介
インモールド成形転写(IMR)、アウトモールド加飾 転写/貼合(OMD)

アイカ工業株式会社
URL: http://www.aica.co.jp/
3次元加飾用ハードコートフィルム
・高延伸ハードコートフィルム(グロス/マット)
・ハプティクステクスチャーフィルム
・UCハードコーティング剤
・バイオマスハードコートフィルム
・UV照射不要の【プレキュア】タイプ

株式会社精工技研
URL: https://www.seikoh-giken.co.jp/
微細転写、超精密金型、光ディスク、光学レンズ
発光+金属調加飾成形品
微細パターンによるはっ水部品

株式会社名栄社
URL: http://www.meieisha.co.jp/
印刷だから出来る「様々なギミックと既存素材の代替」
 ・革シボ調透過、木目調、大理石調
超高圧成形だから出来る『高い位置精度』
 ・カーボン調、メッキ調

中沼アートスクリーン株式会社
URL: https://www.nakanuma.co.jp/
Garalit 照明のオン・オフでデザインが変化
タッチパネル・有機EL×Garalit
ディスプレイ×Garalit

東山フィルム株式会社
URL: https://www.hynt.co.jp/
成形フィルム(プレキュア・アフターケアHC、耐防指紋性、AG、AR)
反射防止フィルム TOUGHTERIOR(耐擦過傷に優れたARフィルム)
シームレスデザイン(SmokeOCA+AR)

日研工業株式会社
URL: https://www.nikkensp.co.jp/
TOM工法(三次元加飾工法)アルミやマグネシウム基材への加飾
高機能熱可塑性フィルム
カーボンニュートラル、付加価値の高い意匠・機能

株式会社星製作所
URL: http://hoshimfg.com/
天然木フィルムによるインサート成型IMW工法
天然木フィルム Tennage(テナージュ)
天然木京織物 Ki-oriテナージュ

スペースシステムズ株式会社
URL: https://www.spacesystems.co.jp/
凹面印刷サンプル、立体面印刷サンプル 等
パッド印刷機、スクリーン印刷機
インク、周辺機材

綜研化学株式会社
URL: https://www.soken-ce.co.jp/
加飾フィルム用粘着剤
・貼合せ工程でのベタ付きが少ない
・貼付け後は長期間屋内外で剥がれない耐久性を備える
バイオマス粘着剤

株式会社千代田グラビヤ
URL: https://www.chiyogra.co.jp/
新デジタル印刷 Qsystem
・多品種&極小ロット、高品質、即対応
・メタリック表現も印刷可能

株式会社ニフコ
URL: https://www.nifco.com/
開発品 オーナメントファスナー
開発品 めっき調ラインイルミネーション
加飾技術応用例「Qi充電対応加飾トレー」

デンカ株式会社
URL: https://www.denka.co.jp/
ノーブルタクト(良触感性シート)
①良触感、②光透過、③熱成形性、④印刷性を実現

展示内容についてのお問い合わせは、加飾技術研究会事務局までお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

感染症対策を行っての出展となりましたが、3日間を通じて大盛況となりました。

2.加飾技術研究会 伊藤理事による基調講演

【基調講演】表面加飾技術の現状と今後の展望
~高付加価値商品を生み出す多様な加飾技術と目指す方向~

 1.加飾技術の概要
 2.今後の自動車加飾技術の動向
 3.加飾のサスティイナブル対応
 4.加飾の多品種少量/レジリエント対応
 5.本セミナーのまとめ

加飾技術の歴史から現在の技術解説、そして今後求められる加飾技術の課題と展望について詳しく解説されました。

まとめ

加飾技術展への4年連続での共同出展となりました。
開催期間を通じて大盛況となりました。
出展いただいた会員の皆様、ご来場いただきました皆様、展示会運営に尽力された関係者様に厚く御礼申し上げます。

(文責 加飾技術研究会 事務局)

【レポート】第36回例会(WEB)を開催しました。

2021年9月7日に、加飾技術研究会、第36回例会(2021年度第2回)を開催しました。前回に続き、オンラインでの開催となりました。
多くの会員様にご参加いただき、盛会となりました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

開催概要

・開催日 2021年9月7日(火)
・開催形式 オンライン開催・会員向け
・講演1:「プラスチック加飾技術の今後の展開予想(自動車関係を中心に)」
 (MTO技術研究所 桝井様)
・講演2:「製品の高付加価値化に貢献する『めっき』加飾とデザイントレンド」
(塚田理研工業㈱ 川上様)
・「東山フィルム 会社紹介」(東山フィルム㈱様)

 

講演1
「プラスチック加飾技術の今後の展開予想(自動車関係を中心に)」

・当会特別顧問のMTO技術研究所 枡井様より、加飾技術の最新動向について、自動車業界を中心に解説していただきました。加飾技術の採用動向、地域ごとの採用の違い、国際的な自動車メーカーの目標と加飾の概要など、最新動向を、豊富な事例とともに解説いただきました。また今後の加飾の展開(検討中のものも含めて)についての視点についても解説いただきました。

講演2
「製品の高付加価値化に貢献する『めっき』加飾とデザイントレンド」

・塚田理研工業様は長野県駒ケ根市に拠点を持つプラスチックめっきのパイオニア企業です。金型~最終まで一貫の生産対応が可能で、液回収技術などのSDGsへの先進的な取り組みなど、めっき業界の発展に貢献されています。講演では、めっきの基本から技術の深い所まで解説していただきました。3Dプリンタへのめっきや、透光めっき、EMIシールドなど、先進の樹脂めっき技術について紹介いただきました。

会員紹介
「東山フィルム 会社紹介」

・東山フィルム株式会社様より会社のご紹介をいただきました。東山フィルム様は名古屋に本社を構え、最先端のコーティング技術でフィルムに付加価値(機能)を与える会社として、光学干渉膜、機能性ハードコート、粘着コートなどの、幅広い加工技術を保有されれています。加工材料、車載材料、ディスプレイ材料、カスタム(受託加工)の事業領域で活躍されています。様々な加飾技術を持つ企業様と、新しいものを生み出したいという意欲をお聞かせいただきました。

 

お知らせ

次回は、11月にオンラインで第37回例会を開催予定です。
(文責:加飾技術研究会 事務局)

【レポート】加飾技術研究会 3DECOtech2021に共同出展しました。

2020年12月9日~1日に、東京ビッグサイトで開催の「3DECOtech2021」に共同出展をいたしました。
多くの来場者様に来場をいただきました。

開催概要

・イベント 3DECOtech2021(コンバーティングテクノロジー総合展2021内)
・期間 2020年12月9日~11日
・開催場所 東京ビッグサイト 西3・4ホール内
・出展ブース 加飾技術研究会(2W-C36)

共同出展

今回は会員様10社と共同で出展を行いました。

加飾技術研究会
URL: https://kashoku.org/
各種加飾技術の紹介・サンプル展示

 

共同出展社様の展示内容をご紹介します。

 

アイカ工業株式会社
URL: http://www.aica.co.jp/

OMDフィルム(グロス、マット、フルマット)
3次元加飾用ハードコートフィルム クリア、パール、抗ウイルス 他
参考出展:リサイクル型三次元加飾フィルム 等

 

株式会社星製作所
URL: http://hoshimfg.com/

木質インサート成形IMW工法
3次元曲げスイッチシート
インモールド成形、インサート成形 等

 

日研工業株式会社
URL: https://www.nikkensp.co.jp/

3Dラミネーター「TOM工法」
各種加飾サンプル
加飾処理 グラビア印刷、スクリーン印刷、真空蒸着、塗装 等

 

株式会社精工技研
URL: https://www.seikoh-giken.co.jp/

微細転写、超精密金型、光ディスク、光学レンズ
医療・バイオ(細胞培養容器、マイクロ流路チップ)用途
光ファイバ製造用機器 等

 

株式会社千代田グラビヤ
URL: https://www.chiyogra.co.jp/

熱転写箔、インモールド転写箔、オンデマンド転写箔、水圧転写箔
非シリコン離形フィルム、インサートフィルム
小ロット量産対応、受託コーティング 等

 

株式会社ニフコ
URL: https://www.nifco.com/

自動車内装 各種機構部品
センターコンソール、カップホルダー 他
機能:モーションコントロール、滑り止め、ワイヤレス充電 等

 

東山フィルム株式会社
URL: https://www.hynt.co.jp/

車載用機能フィルム センターインフォメーションディスプレイ(CID)用 他
光学用ハードコートフィルム、インサート成形用フィルム
フィルム受託加工 コーティング、ラミネート、スリット 等

 

株式会社東洋レーベル
URL: https://toyolabel.co.jp/

立体転写シール、ステッカー
印刷、塗装、ポッティング(ウレタン樹脂コーティング)
静電容量式タッチスイッチ 等

 

精電舎電子工業株式会社
URL: https://www.sedeco.co.jp/

レーザートリミング加工システム(6軸多関節ロボット+CO2レーザー)
加飾フィルム・シートのレーザー加工サンプル展示
超音波接合機、高周波ウェルダー、振動溶着機 等

 

スペースシステムズ株式会社
URL: https://www.spacesystems.co.jp/

凹面印刷サンプル、立体面印刷サンプル 等
パッド印刷機、スクリーン印刷機
インク、周辺機材

 

各社の展示内容をご紹介しました。
展示内容についてのお問い合わせは、加飾技術研究会事務局までお気軽にご連絡ください。
出展者窓口をご案内致します。

お問い合わせはこちら

 

加飾技術研究会 伊藤理事による基調講演

【基調講演】表面加飾技術の現状と今後の展望
~高付加価値商品を生み出す多様な加飾技術と目指す方向~

1.加飾技術進化の歴史
2.主な加飾技術の概要と特徴
3.最新加飾技術の事例
4.今後求められる加飾技術
4-1.今後の自動車加飾の動向
4-2.多品種少量/レジリエント対応(3Dプリント技術と加飾技術)
5.本日のまとめ

 

加飾技術の歴史から現在の技術解説、そして今後求められる加飾技術の課題と展望について詳しく解説されました。

 

まとめ

加飾技術展への3年連続での共同出展となりました。
10社による共同出展で、開催期間を通じて大盛況となりました。
ご来場いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

出展いただいた会員の皆様、展示会運営に尽力された関係者様、誠にありがとうございました。