【2020/1/30】第34回例会のご案内

加飾技術研究会 第34回例会を1/30に開催します。

今回、新しい取り組みとして「コンバーティングテクノロジー総合展2020」内で開催します。

通常例会と異なり事前申込みは不要です。

会員は13:25~13:45まで先行入場できます

13:45以降は会員以外も入場されますので、混雑が予想されます。

最新情報収集のため、展示会と合わせて是非ご参加ください。

【タイトル】加飾技術研究会 第34回例会

【日時】2020年1月30日14:00~16:05(会員13:25、一般13:45入場開始)

【場所】東京ビッグサイト 西3ホール会場内

「コンバーティングテクノロジー総合展2020」マテリアルステージ

【お願い】参加者は例会受付時に名刺をご用意ください

 

【プログラム】

14:00~ 開催あいさつ

14:05~14:35 サーフェイスデザイン最前線(株式会社ピクセルエー 山本様)

14:40~15:10 スクリーン印刷で実現できる高付加価値印刷(帝国インキ製造株式会社 杉原様)

15:15~15:45 ヤマハ発動機における加飾開発(ヤマハ発動機株式会社 高井様)

15:50~16:05 加飾技術研究会プレゼンテーション(共同出展社13社)

 

【備考1】展示会入場には別途、招待状または事前登録が必要です

(展示会サイト:https://www.convertechexpo.com/index.html

 

【備考2】当日17:15~ビックサイト内「Eat iT」にて技術交流会を開催します。こちらは事前登録をお願いいたします。

 (案内サイト:https://kashoku.org/meeting34_koryukai/

 

 

 

コンバーティングテクノロジー総合展 共同出展募集のお知らせ

加飾技術研究会は来年2020年1月29日~31日に東京ビッグサイトで開催される「コンバーティングテクノロジー総合展2020」に、今年に引き続き出展することとなりました。

昨年大好評となりました共同出展を今回も行います。加飾技研ブース内で出展を希望する会員様を募集します。

開催概要

名称:コンバーティングテクノロジー総合展2020
  (3次元表面加飾技術展、新機能性材料展、JFlex)      

会期:2020年1月29日(水)~31日(金)

会場東京ビッグサイト 西3・4ホール

想定来場者数約50,000名 (2019年度43622名の来場者実績)

 

2019出展の様子(開催レポートはこちら)

募集要項
出展場所 3次元表面加飾技術展 加飾技術研究会ブース(東京ビッグサイト 西3・4ホール内)
出展期間 2020年1月29日(水)、30日(木)、31日(金) *3日間通しのみ募集
出展費用 100,000円(のみ180,000円)
費用に含まれるもの ・小ブース利用費
・出展社名パネル制作1点(600mm*500mm)
・展示用テーブル1式
・照明1セット
・コンセント一口(100V)

出展スペース 1000mm×1000mm (のみ2000㎜×1000㎜)
募集枠 9コマ
募集期間 ~2019年10月31日
説明会/コマ割り抽選会 2019年11月中旬

*各コマの位置については下の見取り図をご確認ください。
*コマの位置に関しては抽選とさせていただきます(2019にも出展されている会員様が優先となります。)

 

2020年の特徴・・展示会内で例会を開催!!多数の来場者が見込まれます。

2020年1月30日に、会場内で加飾技術研究会定例会を開催します。
現時点(2019年8月)で、想定される参加者は150名に迫る勢いです。
出展会員様には、定例会内で企業アピールの時間をもうけさせて頂きます。
これにより多くの企業様と接点を創出していただけるかと存じます。

(2019定例会の様子)

 

出展及び出展のご相談は以下までお願いいたします。

加飾技術研究会 事務局 大薗(TEL:090-9909-1455 mail:oozono@kasyoku.org)

 

印刷用ページ(PDF)3次元表面加飾技術展2020 出展企業特別募集について

【レポート】三次元表面加飾技術展2019に出展しました。

加飾技術研究会が、2019年1月31日から3日間、東京ビッグサイトで開催された三次元表面加飾技術展2019にて合同出展を行いました。

 

加飾技術研究会は会員企業様7社の合同出展を行いました。

出展ブース外観

加飾技術研究会 展示サンプル/RocTool様精密成形品/村田金箔様加飾箔

 千代田インテグレ様 液晶パネルのスモーク着色/金属調加飾
 

精工技研様 加飾成形品/微細転写用スタンパ

日研工業様 真空成形・3Dラミネート

星製作所様 和紙インサート成形/本杢インサート成形
 

アイカ工業様 OMD(アウトモールド加飾)/特殊アクリルフィルム

日本ポリプロ様 外観向上(タルク複合)PP/塗装・着色樹脂リサイクル

ロンビック様 PP高彩色マスターバッチ/メタリック・パール調着色
  

 

会期を通じて、300名以上の来場(名刺交換)と多数の技術相談や問い合わせをいただき、活況のうちに幕を閉じました。
次回の例会(2月12日)には、三次元表面加飾技術展で講演を務められた加飾技術研究会桝井副会長による展示会報告と、ピクセルエー山本様によるテクスチャ―デザインの講演を予定しています。

【開催概要】

名称:三次元表面加飾技術展2019

主催:加工技術研究会・JTBコミュニケーションズ

開催日:2019年1月30日(水)~2月1日(金)

場所:東京ビッグサイト 東ホール

【2018/2/14-16】3次元表面加飾技術展 出展のご案内

2.「3次元表面加飾技術展2018」
 無事に終了いたしました。出展いただいた皆様、ご来場いただいた皆様ありがとうございました。加飾関係の出展会社様は72社(共同出展社を含む)と前回を大き上回り、他の展示会の加飾関係出展社数を大きく引き離しました。
 展示会レポートは、「コンバーテック5月号」に掲載されます。
加飾技術研究会(加飾研)会員様は、詳細レポートを会員専用アーカイブページで見ることができます。
加飾技術研究会も初めて、正規ブースで会員企業2社様と共同出展いたしました。おかげさまで、名刺交換の来訪者277名(名刺交換なし多数)、当会副会長の桝井の基調講演の資料要望者199名、無料技術相談9件など大盛況でした。

 

 

加飾技術研究会は3次元表面加飾技術展に出展します。

サンプル

出展展示会 : 3次元表面加飾技術展 2018
小間番号 : 3R-03
ブース名:加飾技術研究会

加飾技術研究会は、プラスチック等の加飾に関わる企業・団体・個人等を普遍的・有機的に結び付けるプラットホームを提供し、加飾技術の方向性を創造して、本分野の発展に寄与することを目的とする研究会です。今回の展示会では、下記の対応をいたします。

  • プラスチック加飾の技術相談:加飾でお困りの事の相談をお受けします。
  • 加飾技術研究会の案内、入会のおすすめ:資料の提供、説明をさせていただきます
  • 加飾関係の技術資料の提供、加飾サンプルの展示:加飾技術のトレンド等の資料を提供し、サンプルを展示します。

加飾技術研究会
〒 1050003 東京都 港区西新橋2-8-1 ワカサビル4F
TEL : 090-3038-1290
URL : http://www.kasyoku.org