【レポート】第41回例会を開催しました。

2022年11月30日に、大阪府のNLC 新大阪で、加飾技術研究会 第41回例会を開催しました。
前回に続き、対面オンライン会議システムを使ったハイブリッド形式での開催となりました。

会場は感染対策として広い会場でディスタンスを確保して実施しました。
50名を超える参加者にお集まりいただき、盛会となりました。

講演1:帝人様「会社 技術紹介」

帝人様より、企業のご紹介と、樹脂事業の主要製品(PC、PET、PEN、難燃剤)をご紹介いただきました。ハードコート・製膜・素材の技術により、優れた顧客価値を提供されています。加飾フィルム(インサート成形用)の注目の製品として、ポリカーボネートフィルム・シートや、PC/PMMA3層シートについてご紹介いただきました。
帝人様 https://www.teijin.co.jp/

講演2:大成ファインケミカル様「UV硬化型ハードコート材の柔軟性向上と加飾フィルムへの応用」

大成ファインケミカル様より「UV硬化型ハードコート材の柔軟性向上と加飾フィルムへの応用」のテーマでご講演いただきました。ラジカル重合の基本から、紫外線硬化型アクリルポリマー、ウレタンアクリレート、UV硬化型ハードコート、バイオマスアクリル樹脂関連まで、UV効果ハードコートの技術について詳しく解説していただきました。
大成ファインケミカル様 https://www.taisei-fc.co.jp/

講演3:アイグラフィックス「UVのアプリケーション紹介」

アイグラフィックス様より、会社紹介と、UVアプリケーションについてのご紹介をいただきました。アイグラフィックス様は光源・照明装置メーカーの岩崎電気株式会社のグループ会社で、各種UVランプ/UV-LED及び関連装置の販売をされています。印刷機器、産業機器、自動車業界で用いられるUV装置についてご紹介いただきました。
アイグラフィックス様 https://www.eyegraphics.co.jp/

講演4:スミロン様「会社 技術紹介」

スミロン様より、会社ご紹介と、商品のご紹介をいただきました。「貼って剥がせる粘着技術」をコアに、表面保護フィルム、工程用テープ、車両用テープ、医療・介護関連、受託加工の5つのセグメントで事業を展開されています。自動車や航空機などで活用が広がる可塑性ポリウレタンフィルム(PPF)について、その特徴や強みを詳しく解説していただきました。
スミロン様 https://www.sumiron.com/

講演記録は会員様専用アーカイブ内から閲覧可能です。

今回、大阪府では久しぶりの開催となりました。
多くの方にお越しいただき、積極的な意見交換が行われ、盛会となりました。
オンラインでも多くの方に接続いただきました。
ご参加いただいた皆様、講演者様、誠にありがとうございました。

次回イベントは、2023年2月に東京ビッグサイトで3DECOtech2023に
加飾技術研究会として共同出展を予定しております。
ぜひ会場へ足をお運びください。

・展示会名:3DECOtech2023展(コンバーティングテクノロジー総合展2023内)
・開催日程:2023年2月1日(水)~3日(金)、WEB開催は2月28日まで
・開催場所:東京ビッグサイト 東ホール
・公式HP:https://www.convertechexpo.com/outline.html