【レポート】第10回定時総会・第27回例会を開催しました。

2018年5月23日に東京都中央区の中小企業会館にて、加飾技術研究会 第10回定時総会および第27回例会が開催されました。

第10回定時総会・第27回研究会

開催日:2018年5月23日開催 / 場所:中小企業会館(東京都中央区)

開催概要

・第10回定時総会
・「価値創造と加飾技術-加飾技術による価値創造の試案-」(平野技術士事務所 平野様)
・「企業紹介(株式会社三共プラス)」 (三共プラス 野出様)

第10回定時総会

第10回総会では、昨年度の活動実績次期計画を報告しました。

今後の取り組み(研究会の充実、広報活動、組織改編、法人化)の計画案が焦点となりました。

参加者からは活発な意見をいただき、これを活動に活かしていきたいと考えます。

 総会議長を務める前田会長。会員の増加により、今後の活動の活発化が期待されます。

価値創造と加飾技術-加飾技術による価値創造の試案-

平野副会長の講演では、加飾による価値創造についてのお話をいただきました。

日本のGDP・所得が伸びない中、いかに利益を出すか。
製品ではなく商品として、欲しい!を刺激することが大切となります。
「欲しい」は、「依存」に、そして「中毒」に深化します。
欲しいを刺激されたとき、人の脳には脳内麻薬が分泌されています。
加飾を通じて、いかにそのような状態を生み出せるか。
様々な事例を交えて、加飾による価値創造の考え方をご紹介いただきました。

 加飾による価値創造を解説する平野副会長 / 経験とインパクト・・食べる加飾 / 高価値というブランド・・日本のMACCHA

 

企業紹介(株式会社三共プラス)

三共プラス様のフィルム・ソリューションサービスのご紹介をいただきました。
フィルム加工技術を生かして、自動車加飾、家電、OA、食器類、アミューズメント、スポーツ用品まで、様々な分野のお客様のご要望やご相談に、新しいアイデアで対応をされています。
製品の高機能化を図りたい、工程の合理化を図りたい、設計だけではなく材料の供給も含めて相談したい、といったご要望に対応されます。

株式会社 三共プラス
・高機能プラスチックフィルムの販売・加工
・サイングラフィック関連資材・システム機器の販売
・看板・サインの企画製作・販売
・セキュリティ関連機器の販売
・家庭用電気製品の販売
URL: http://sankyo-plus.co.jp/

 

懇親会は50名以上の参加者で大変盛り上がりました。 

 懇親会を取り仕切る伊藤理事

コメントを残す